イザ!しまなみ海道 Climbサイクリング

今年で ♪ しまなみ海道 Climbサイクリング♪ 何回目になる事やら…しまなみ海道「しまなみ縦走」140km を走るのわ。それでも毎年 計画するけれども…天候が 何時も心配、昨年も中止にしちゃいました。そりゃ〜しまなみ海道 海岸線沿い 海のソバを走って行くんだからね。小雨でも風がキツくても やっぱ中止が 頭によぎる。晴れが最高!そんな希望を持って「しまなみ縦走」祈りながら その日を待つ事にする。今年こそ青空で走れるしまなみ海道を楽しみにしてるぞ!

20140319-185339.jpg
チョコっと…当日の「しまなみ海道 Climbサイクリング」イメージでシュミレーション
早朝 眠い目をこすりながら〜参加者が集まる。クライム・サイクルスポーツで集合、手分けして各車に便乗。姫路 山陽自動車道に入り高速道路で広島 尾道に向かう!
am7:00 過ぎるか、尾道にて乗用車を駐車場に置いて 自転車を組み立て用意します。先ずは しまなみ交流館で「しまなみ縦走2014.」の受付します。朝まだ早い時間ですが 多くの参加ライダーに出会います。
皆 揃ったところで Climb参加者全員で…出発の写真を撮り、しまなみ交流館から「しまなみ縦走2014」スタートです。目の前が尾道港。何箇所かフェリーが出ています、10分ぐらいで着くフェリー、自転車や人を向島まで運びます。私達も 早速 小型フェリーに乗り込み出発です。向島に着くと いよいよ自転車でしまなみ海道サイクリングが始まります。
向島では まだ 島って感覚でなくチョッとした街。島を西から周り因島大橋に向かいます。橋の手前がスタンプPOINT。そこからクルクルとループになった自転車道を回りながら大橋を渡り因島へ。
因島に入るとしまなみ海道サイクリングって感じる雰囲気になって来ます。所々 観光名所もあり楽しく自転車を漕いで生口島橋へ行けます。生口島では 柑橘類のミカンやレモンが多く見られ…テンションもアップ、その景色を横目に走り多々羅大橋に向かいます。
多々羅大橋を渡ると大三島 道の駅 多々羅しまなみ公園があり 食事や休憩 買い物もできます。ここでもスタンプPOINTです。海岸から〜今 渡って来た 大きな多々羅大橋が絵のように目に入ります。もちろん ココでスナップ写真を撮ります。ココは しまなみ海道を思いっきり感じれる名所ですね。しばらく休憩してから 再び 大三島のサイクリング道路を進み大三島橋へ…橋を渡り伯方島に入ります。
伯方島ではやっぱり塩。塩アイスが美味しい店もあり 暖かいと是非 正味したいところですよ。大島大橋を渡り大島に入るとサイクリング道路も中々の巡行。脚も最高潮、少しアップダウンがあるものの 基準 平らな心地良いサイクリングが楽しめます。チョッと お腹が減って来たような昼も近いと思います。
いよいよ 第一来島海峡大橋 第二 第三来島海峡大橋を渡り 目的地の今治 サンライズ糸山です。館内にサイクリングターミナルがあり最終チェックスタンプPOINTになります。そこで完走賞(盾) 参加賞 なんやかんや賞品を頂き…申し訳ないけれども軽量化のため箱や袋を外しバックパックに詰め込む、一服してから、しまなみ海道、復路 尾道に一直線で帰ります。
復路、サンライズ糸山から来島海峡大橋を渡り 先ずは 昼食のため大橋付近で取るかと思います。美味しい海の幸…昼食を取り水分補給をして もう一度 サイクリング道路を北上。
ドンドンと島と大橋を越えて自転車道を我武者羅に自転車を漕いで尾道を目指します。さすが しまなみ海道 生口島付近で日も落ちかけ気温も下がって来ます。脚も疲れてきたせいかチョッと脚も重くなって来ますよ。それでも 自転車仲間が 最後の脚を振り絞って尾道に向かう姿が…映ります。
頑張ろう!掛け声をかけて…!向島 付近に入るとあたりが暗くなって来ます、最後のライドを楽しみながら島を走り港に向かいます。
もぅ 真っ暗になり 向島から出るフェリーに乗り込みます。あ〜終わり…140km 完走を目の前にして、港に光るあ灯りが疲れを癒してくれるでしょう。港に到着すると尾道です。
尾道ラーメンでも食って帰ろう。
そんな しまなみ海道Climbサイクリング「しまなみ縦走」になるかと思います。
クライム・サイクルスポーツ サイクリング企画部/akito

20140319-184206.jpg
尾道 しまなみ交流館 / 尾道港➡︎小型フェリーに乗り向島➡︎向島➡︎因島大橋➡︎因島➡︎生口島橋➡︎生口島➡︎多々羅大橋➡︎大三島橋➡︎伯方島➡︎大島大橋➡︎大島➡︎来島海峡大橋➡︎今治 サンライズ糸山 / サイクリングターミナル

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP