現在取り巻く環境のせいか、”生活必需品” ”快適なくらしを支える乗り物” はたまた”地球環境にやさしいクリーンな乗り物”そうエコブーム 2000年に電動アシスト自転車が世に出て以来、年々増加しているアシスト自転車の試乗会・技術講習会に行ってまいりました。
試乗会
先ずは回生充電モデルに試乗 このモデルは従来通りのアシスト比率1:1にブレーキ使用時のエネルギーをモーターユニットをかえして充電すると言うもの、ただ両ブレーキを使用するような下り坂でないと強い回生充電を行わない 出だしははっきりモーターがアシストしてくれる”うい~ん”と言う感じは得られる
お次は新基準モデル、こちらはアシスト比率2:1とあって、出だしは立ちこぎを、しようものなら”くい~ん”とターボが効くようなトルク間を得られました。
ちなみに両モデル共電源をOFFにするとただの”ままちゃり”でした。
最近の記事
ORBEAトライアスロンバイク ORDU 納車…from Yさま!
夏にオススメのボトル再入荷!
6/22(日) 加西サイクリングに行ってきました。
MERIDA CROSSWAY200 納車…from Eさま!
Bianchi ROMA3 クロスバイク納車しました!Tさま
cannondale Topstone Carbon納車しました!Nさま
オススメの通勤リュックあります。
RESERVE GR40/44 DT240ホイール取り付け
MERIDA CROSSWAY300納車しました!Wさま
cannondale Quick3 CUES納車しました!Mさま
MAVIC COSMIC SLR45 新型 入荷!
castelli ベースレイヤー入荷。
- おすすめ記事
- 特集記事